head_img_slim
HOME > 診療内容

一般歯科

一般歯科では、虫歯(う蝕)や歯槽膿漏(歯周病)、歯の神経の治療(根管治療)、かぶせ物(冠)、入れ歯(義歯)などを主とする歯科診療を行います。
歯科の中で最も頻度が高く、患者さんがイメージする歯科治療の多くがこの中に含まれます。
また基本的に細かい作業が多い分野です。
そして良い治療をするためにはその精度が求められます。
例えば一つのかぶせ物を作るにしても、きれいに歯を削って、細部まで再現された型を取り、その型を模型にし、できた模型に忠実な冠を作るという作業の工程の中に少しでもエラーがあれば良い治療にはなりません。
当院ではそのような一つ一つの工程を大事にしていく診療を行っております。




噛み合わせ治療(咬合療法)と顎口腔機能の障害

噛み合わせは頭と体を繋ぐかなめだと考えています。歯は毎日使っているものです。従って包丁やはさみのようにすり減って、そのうち切れにくくなります。そのような状態だと力を入れて咬むようになるので、歯や歯ぐき、顎関節などを痛めます。又、頬杖やうつぶせ寝などの生活習慣の乱れから口腔だけでなく、顔、全身の非対称がおき、顎のねじれ、歯列不正、知覚過敏、顎関節症、歯の過度の咬耗、歯の動揺(歯周病)、舌痛症、ひいては頭痛、肩こりなど全身の症状につながっていきます。
これらの疾患は「顎口腔機能障害」といい、スプリント(マウスピース)等を使った噛み合わせ治療(咬合療法)が必要になる場合があります。リラックスしてよく噛める噛み合わせは、体の支えになりとても大事です。




歯周病治療(再生療法)

歯を無くす1番の原因は歯周病です。自覚症状が無い場合も多いため定期的な検査、ケアが必要です。歯周病の原因は歯についている汚れ(歯垢、歯石)です。汚れの中にいる細菌によって骨が溶かされてしまいます。そのために歯石や歯垢を取り除く歯周基本治療を行い、重度に進行している場合は歯周外科治療が必要となる事もあります。
また、再生療法とは歯周病によって喪失した骨を再生させる手術です。基本的にエムドゲインという薬剤を用います。エムドゲインとはエナメルマトリックスタンパクが主成分で、歯周病にかかった歯を健康な状態に戻す効果があります。その結果、骨の再生を促します。ケースによっては自家骨、人工骨をエムドゲインと併用して用いる場合もあります。




インプラント治療

インプラント治療とは、チタンで出来た人工の歯根を埋め込み、歯が無くなったところを再建する方法です。これまでは入れ歯やブリッジでしか対応のできなかった部位に人工歯根を入れて、再び噛む機能を回復させることができます。入れ歯では噛むことが難しかったものも噛めるようになり、取り外す必要もなくなります。
また、ブリッジでは欠損部の前後の歯を大きく削って冠をかぶせなければなりません。場合によっては歯の神経を取ることもあります。それを回避することは口腔の恒常性に大きく寄与できます。
当院では20年以上前からインプラント治療を行っており、多くの長期経過症例があります。

以下に事例を紹介いたします。

1.主訴 前歯の部分が腫れた
2.診断名 歯根破折
3.年齢 48歳
4.治療方法 インプラント治療
5.抜歯部位 左上側切歯
6.治療期間 約1年
7.治療費 検査費用:¥22,000
インプラント埋入費用:¥264,000円
補綴費用 :110,000円

>料金表はこちら
8.リスク、副作用 手術による腫脹、疼痛。長期経過の中でのインプラント周囲炎など




審美歯科治療

審美歯科の分野では口腔内を機能的に整えるだけではなく、歯の見た目の美しさやバランスを整えます。 審美的な冠を被せるだけでなく、場合によっては矯正治療やホワイトニングなどの治療を併用する事もあります。
また審美的な治療を行なっても土台となる歯が悪くなっては元も子もありません。治療した歯が長く健康な状態を保つためには虫歯、根管治療(根の治療)、歯周病の治療、噛み合わせの治療などがきちんと行われているかが大事なポイントになります。

以下に事例を紹介いたします。

1.主訴 前歯の色が気になる
2.診断名 前歯変色
3.年齢 41歳
4.治療方法 歯冠修復治療
5.抜歯部位 右上中切歯
6.治療期間 約3か月
7.治療費 補綴費用 :132,000円
※全て税別料金になっています
>料金表はこちら
8.リスク、副作用 特に無し


大きな地図で見る
PAGE TOP